キッチン収納

片付け

IHクッキングヒーターの下部分には、鍋やフライパンと蓋を収納してるけど、使い勝手がいまいちでごちゃごちゃ…。なんとかしたいとずっと思っていたので、ちょっと片付けた。

鍋、フライパン合わせて12個もあった。内訳は鍋大中小5個フライパン大中小6個。レンチングリル1個。不要になっていた百均の書類立て仕切りを3個使いフライパンと蓋を収納した。出し入れがしやすくなっていい感じ。鍋は大きいものから順に重ねて収納。大きい鍋は使用頻度が低いから一番下で問題なし。いつも使う小さめの鍋が上にあるからすぐに出仕入れできてgood。でももう一か所欲しい…と考えて百均のワイヤーでこの字型の仕切り棚になるものを作ってみた。レンチングリル棚の上にピッタリ。ワイヤーはちょっとグラつくから鍋だと滑って奥に落ちちゃいそうだけど、レンチングリルは底にちょっとした足のように突き出している部分があり、ワイヤーに引っかかってくれて落ちない!ぴったりじゃん!と大満足だった!!

ワイヤーをコの字型に曲げる

上下同じ長さにする

この空いた部分にコの字型棚を置きます

コメント

タイトルとURLをコピーしました