家全部の片付けの第一弾として、一階リビングにある1.5から2畳ほどの階段下収納に手を付けた。いつも手前の部分しか使ってないため、おそらく奥にある物は不用品が多いと思った。
まずは全ての物を出し和室に一旦保管。6畳和室が埋まった…。よくあのスペースにこんなに入れたな、と逆に感心した。背に高いカラーボックス等を並べ替えて、種類別に収納できるよう準備し、不用品は破棄かメルカリ。今回はリサイクルショップへ持ち込むようなものは無かった。
通帳なども一部保管していたスペースだった為か、封筒に入った一万円が出てきた。何のお金なのか不明…。ただ、ここはほぼ私が管理してたので家計費であることは間違いないので、ありがたくいただく。何か得した気分になった。家計費だけどね。
破棄処分する大きいものは午後から持ち込み処分に。今日は車が全然並んでなく、ラッキーと思いきや、設備点検のため利用不可の日だった…。せっかく積んで持ってきたので、ちょっと遠いけど30分かけて、別の区の処分施設へ車を走らせる。こちらはやはり渋滞していたため、4時過ぎにやっと終えて本日もう一つやるべきことの家電量販店へgo
やっと我が家にもエアコンを付けるという、一大決心を夫婦で決めたためだ。何件か回る予定が時間も押していたため、一件目のケーズデンキでほぼ決定。翌日曜日に見積もりに来て、良ければ翌週の工事ができるという話になった。エアコンは十年以上は長持ちすると聞いたので、やはり節電型のものを選んだ。初期費用はかかるけど、長い目で見て選んだほうが使いやすいと思った。
結局帰ってから夕飯の支度は無理なので、スーパーのお寿司で本日の夕飯は終了。夜はまだ細かい仕分けや収納などがあり、11時ころやっと終了。大きなゴミ袋3個に残ったゴミを納め、階段下収納は見違えるほど整理整頓された空間。奥も見渡せるほど余裕もあってうれしい。だけどこれから家じゅうの片づけをしたときに、ここに収めるべきものがまだ出てきそうだ…。

コメント